
5月18日大潮 6時前 干潮から2時間
真鯛が釣れるいつもの磯へ
今朝は潮目が見えていないが、ルアーを投げると思いっきりに右に流れていく。しっかりと潮は効いている。
ちょっと効きすぎくらいか?
夕方の経験上、潮止まりから効き始めが一番いいように感じてます。。。
今日も、15秒~10秒カウントし、ストップ&ゴーで攻める。
かっ飛び棒BR、かっ飛び棒シャロ―ライトと立て続けに投げ続けるも、全く当たりなし。
ぶっ飛び君に変えて、しばらく投げて数投目、真ん中くらいまで巻いてきたところで、水深は6~7mくらいかな?
フォールから巻き始めのタイミングで、カツッ!と小気味よい当たり。
細かく竿を叩く。小さめの真鯛か!
重量感はないものの、なかなかの突っ込みで、しばしやり取りを楽しむ。
そして・・・

キジハタ!アコウ!! リアフックをしっかりと咥えてます!
最後にキジハタ釣ったのは12月だから、半年ぶり~~~
キジハタって夏のイメージが強いと思うけど、けっこう春にも釣れるんですよね。
ぶっ飛び君をしっかりと飲んでます。
しかしぶっ飛び君、釣れるなー。私はレンズキャンディーグローベリーというカラーを使ってます。シルバーを基調とした万能カラーですね。
真鯛は連チャンならずも、嬉しい釣果!!
しかし、PE2.5号でだいぶ飛距離が落ちてきたな・・・
そろそろ2号に戻さないと。
さあ、明日も頑張ろう!
ではでは。
タックル紹介
ロッド:アーリー103h for Rock
リール:ツインパワーsw5000xg
ライン:PE2.5号(シーガー)
リーダー:ナイロン60lb(バリバス オーシャンレコード)
ヒットルアー:ぶっ飛び君「レンズキャンディーグローベリー」
※今回使用したロッドはロックフィッシュ専用ロッド。使用感も投稿してますので、よければ参考に。