
5月21日日中潮 18時前後 干潮から潮の上げ始め
今日はメタルマルで真鯛狙い。久しぶりに北の磯にエントリー。島内でも最も水深があり、懐が深いポイント。
「魚種限定解除」が売りのメタルマル。・・・そして今日はメタルのその神髄を思い知ることとなる。
海面はウネリがややあるが、今のところボイルなどはない。
メタルマルは40g“アカキン”を使用。40gが、ライトショアジギロッドやヒラスズキロッドでとても扱いやすいです。これで真鯛もブリも釣った。
さっそく、投げてみる。
投げる場所によっては40カウント近く数えて着底するところもあり、場所により水深が深く、また潮で流されていることが分かる。
メタルマルのアクションは、確実に着底させて、底から5m程度のレンジを、チョンチョン、チョンチョンッと軽めのアクション、そして、常に着底させる。ロッドディップの反発力を使って、機敏な動きを演出。いわゆるショアスロージギングです。
ポイントを変えながら、何度か繰り返す。
・・・すると、カケ上がり付近の場所で、クックッと軽い当たりで、、、20センチそこそこの安定のアラカブ~笑(写真は撮っていません…( ノД`))
それから何度か投げて、また同じカケ上がり付近に投げてみる。何度かチョンチョンすると、カツカツッと小気味よい当たりで、そこそこの重量感! デカいアラカブか?
上がってきたのは、、、

アカハタ! 35センチとまあまあサイズ。 アカハタは半年ぶりの釣果!
晩御飯のおかずはこれで終了。そろそろ帰ろうと、メタルマルを早巻きで回収。
・・・すると回収途中で、ガツン! なんか食ってきた!! すかさず合わせると、グングンと頭を振り、ズシーンと重さが乗ってくる。なんだ?デカい真鯛か??
そして次の瞬間! 一気にドラグを出して走り出す! 青物だ!!
ドラグが20~30mほど出されるも、そこからバトル開始。PEは2.5号だからやや安心だが、メタルマルのフックが折れないか心配で、奴の体力消耗を狙おうと、ドラグを緩めたままでやり取り開始。
寄せては出され、寄せては出されを何度か繰り返す。それでも時折、底付近をあっちこっちに向かってダッシュ。ブリなら浮いてきてもおかしくないが、なかなか浮いてこない。
10分くらいやり取りしたのかな… やっと近くまで寄ってきた。しかし、近くに来てもこまたドラグを出して走り出す。・・・下に向かって走り出すこの泳ぎ、これはヒラマサか!?
やっと足元付近まで寄せるも、なかなか底から浮いてこず、底付近でまだ走り出す。こんな足元でドラグを出されまくるのは、初めてです。。。
少し浮いたような気がして、一気に勝負に出る! しかし、この判断が間違っていた・・・
ドラグを少し締め、ファイティングポーズで上げようとしたところ、奴の勢いは収まらず、まだ下に突っ込もうとする。この状態でしばし抵抗に耐えていると、スポッ! あれ!? あれれ!?
あーーーー抜けた~~~~・・・・・ しばし放心状態。。。
見ると、リングに結束しているリーダーの結束部分が千切れていました。60lbのリーダーだけど・・・ やはり恐るべし、ヒラマサ。そして、、、悔しい~!!! しかし、ヒラマサなのかな~・・・鰤でないことは確か。
でも、ライトタックルでヒラマサとあそこまで格闘できたのは、少しは腕が上がったからかな? 最後の判断ミスが痛いけど、終始、冷静に対応できました。悔しいけど、充実した釣りです。
まさにヒラマサ?の脅威を痛感できました。
そして何よりも驚かされたのが、メタルマルの性能の良さ。
根魚、鯛、平物、青物と、様々な魚種が釣れるのは分かっていたけど、まさかヒラマサまで食ってくるとは! しかも高速リトリーブ中に!!笑
その性能は、フックにも言える。さっきの格闘でのウィークポイントはリーダー結束部にあり、フックではなかった。これは、このルアーの強靭と、そしてバラさない強さを物語っているように思います。
結局、メタルマルはヒラマサに取られてしまったので、新しく購入しました。しかし、残念ながら赤金が在庫切れだったので・・・代わりにシルバーを購入。赤金がないときは、シルバーをよく買います。
このように使い勝手がよくて何でも狙えるメタルマル40g。しかし最近、特に40gが店頭在庫がなくなっているよう見受けられます。。。近くはほとんどのお店で赤金が売れ切れてしまったので、ネットで購入します。。。
【ブリーデン(BREADEN)】メタルマル 40 #01レッドゴールド Metalmaru ソルト 魚種限定解除今日は、久しぶりの、しかもライトタックルでのヒラマサと思われる大物との遭遇とその激闘で、とても悔しいけどとても充実した釣りができました。
さらに、メタルマルの性能の高さを改めて痛感させられました。

そのうち、メタルマルの考察を記事にしたいですね!
さあ、明日はヒラマサのリベンジ行こうかな?
ではでは。
タックル紹介
ロッド:アーリー103h for Rock
リール:ツインパワーsw5000xg
ライン:PE2.5号(シーガー)
リーダー:ナイロン60lb(バリバス オーシャンレコード)
ヒットルアー:メタルマル40 “レッドゴールド”
“メタルマル、絶好調!” への5件のフィードバック