皆さん、腰痛くありませんかー? 私はもう腰が痛くて痛くて・・・足も痛いし、肩も凝ってますが…
釣りって、いい運動のように見えるけど、かなり偏った動きしかしていなくて、実は体への負担が大きいと感じている今日この頃です。特に足場の悪い磯場だと、足腰は鍛えられると思うけど、膝への負担も大きいですね。
中でも負担がかかるのが、腰。
そんな腰への負担を和らげるべく、釣り用のウエストサポートベルトを着用しています。

以前は、ポケットの大きいライフジャケット、いわゆるゲームベストに色々詰め込んで、何でもかんでもライフジャケットにぶら下げるような釣りスタイルで、どんな釣りでもそうしてました。でもそれがけっこう肩に負担がかかっててまして・・・、肩こりがひどくて、腰にぶら下げたら少しは楽になるんじゃないかと考えました。
そこで、ウエストベルトに目をつけたんです。特にロックショアの場合は頻繁に場所移動するわけではないので、ライフジャケットはシンプルにして、また、ルアーケースも下に置いておけばよいので、フィッシュグリップなどの必要な道具類を中心に装着して、ほぼ常にフィッシングベルトを着用するようになりました。

これにより、肩への負担はなくなったし、腰はベルトがしっかりと締めてるので、腰への負担もあまり感じません。ライフジャケットに色々とぶら下げた場合、重力の影響で肩に負荷がかかるけど、腰って、水平の負荷はかからないから、負担は少ないんですね。確かに、現場仕事の職人さん方も、腰に色々とぶら下げてます。。。
ただし、ヒラスズキ釣行の場合は、ラン&ガンが基本となるので、今まで通りライフジャケットに色々と詰め込むスタイルで変わってません。
私が使用しているのは、パズデザインのフィッシングサポートベルト(*)という製品です。腰ベルトなら、ホームセンターにある、職人さんご用達の腰ベルトでももちろん使えるのですが、やはり釣り専用の、釣り人のために作られたベルトがいいですよね。。。このパズデザインのフィッシングベルト、アングラーの心をくすぐる工夫が随所になされているので、気になったところを紹介します。
*商品はこちら(楽天市場)↓
(5)パズデザイン フィッシング サポート ベルト [PAC-225] (カラー:ブラック)/FISHING SUPPORT BELT/釣り/pazdesign便利な機能・装備を紹介
三層構造になっていて、腰に当たるクッション部。真ん中にプレート部。これが腰を補強してくれます。そして、締め調整ベルト。

このプレート部に、プライヤーケース、ドリンクホルダーなど、色々と装着可能です。

マジックによる固定バンド。これは3か所付いていて、それぞれ長さが異なります。

何でも便利に装着できるので、重宝します。私はサイドバッグやグローブを付けたりしてます。

アングラーにとって何より便利なのが、このリング?カン?名称が分かりません。。。

フィールドによってアレンジできそうです。私はカラビナをかませて、ストリンガーを付けています。


ちなみに、ベルトに装着しているプライヤーホルダーもパズデザインです。二重構造のため、フィッシュグリップも収納でき、とても便利ですよ。
装着してみると・・・
さて、気になる装着感です。
腰は守られている感があります。また、かがむときなどは、サポートが効いて楽な気がします。そして一番よいのは、道具が腰回りにあるので、取り出しやすいところですね。


ハンドギャフもぶら下げられますよー
ただし、ギャフの先端には十分ご注意くださいね。

ライフジャケットとの相性は?
では、ライフジャケットとの相性はどうでしょうか?
ロックショア用のライフジャケットの場合

シンプルで身体にフィットするロックショア用のライフジャケットと合わせてみました。
この手のライフジャケットは、背中部分の丈が腰近くまであるので、ややサポートベルトと干渉してまいます。
見た目はカッコよくてしっくりくるのですが、ベルトとの干渉により、ライフジャケットがちょっと上にずれるのが気になります。
↑着用しているのは、マズメの「コンタクトライフジャケット」。
比較的低価格なのに、性能は他のロックショア用のライフジャケットと遜色ありません。
フィッシングサポートベルトとは相性がよくなかったですが、これはこれでよく着用しています。身体にしっかりとフィットするので、強い安心感があります。
ゲームベストの場合

ヒラスズキ狙いなどで着用するゲームベスト風のライフジャケットと合わせてみました。
これは・・・しっくりきますね。
この手のライフジャケットは、どちらかというと背中部分の丈が短いので、あまりベルトとは干渉しないようです。
↑これはリョービのゲーム用ベストで、コスパの優れた製品でしたが、あいにく現在は発売していないようです。
※ライフジャケットとの相性は、製品により異なるので、あくまで参考一例ということでご理解ください。
フィッシングサポートベルトのすすめ
もうずっと愛用していますが、あるのとないのとでは、全然違いますよー。
また、ライフジャケットにごちゃごちゃと道具を付けていた頃と比べたら、肩への負担もなくなりました。
何より、道具一式がこのベルト一つに収まっているので、とても便利です。
ただし、ライフジャケットと併用する場合は、干渉しない、相性の良いライフジャケットを選ぶ必要があります。
なお、腰は守ってくれることが期待できますが、腰痛を治す効果はそもそも最初からありませんので、そこは誤解しないようにご注意くださいね。(笑)
参考にしていただければ幸いです。
ではでは。

“【フィッシングサポートベルト(パズデザイン)】腰痛対策に!ライフジャケットも軽くなるかも??” への6件のフィードバック